これだけ食べてたら殆ど覚えてないというのが実情です。インパクトあったのは覚えているけれど…。
■もう一度食べたいチョコランキングベスト1 カファレルここのチョコはあんまり外した事がないです。昔ながらのジャンドゥーヤとヘーゼルナッツ系がお勧め。ラジオに出場した時に鶴光師匠からお気に入りのチョコを聞かれてこれを答えました。
ベスト2 ゴディバここもやっぱり外せません。プラリネ系がお勧め。ミルク系は甘すぎるのでちょいビターがいいかも。季節ごとにチョコがあります。
ベスト3 ピエール・ルドン毎年お取り寄せしてます。ミルク系がお勧め。ビターは本当に苦いビターです。(海外のビターは甘いのが多いけどここは違います)パッケージも可愛いです。問題はバレンタインにしか日本に入って来ない事。
ベスト4 フクイ ホワイト柿種のチョコ百均のチョコも侮れません。最初はパッケージに書いてある通りミスマッチだと思い「何これ!?」って文句を言ったのに、食べてみたら物凄く美味しかったし、人に勧めても美味しいと返ってきたほど。柿の種チョコではホワイトが一番です。
ベスト5 亀八チョコレート 空と大地の恵みなショコラ冷凍で送られてくるのでその溶け具合によって味も食感も違ってくるチョコです。外は板チョコ中は生チョコで半解凍がお勧め。
他にもショコラの和ぼうろ(モントワール)、熊出没注意くるみショコラ(道南食品)、コニャックトリュフチョコ(ヴァンリーズ)なんかが上がってます。
■二度と食べたくないチョコ
ワースト1 THE HEART CHOICE FINE CHOCOLATE ASSORTMENT(ベトナム)嘘だらけのチョコとも言えない食べ物。ばったもんミッキーやぱくりイラスト多様、ベルギー風と銘打ってカカオやカカオマス、カカオバターのチョコの元になる類が一切入っていないし、味の表記もむちゃくちゃ。何故か総てがミント味で、後味が平気で1・2時間続くという…。最悪のチョコ。
ワースト2 木陰のショコラ アイスレモンティレモンティ味のチョコをミルクチョコでコーティングするという馬鹿なチョコ。レモンティにミルク入れたら分離するって知らんのかといいたい。あれを美味しいと思って販売するロッテの考えが解らない。
ワースト3 リンツ エクセレンス 99%カカオもう苦いだけで美味しさを追求していないチョコ。バレンタイン会場で売っていたが、これを貰ったら嫌がらせ間違いなし。
ワースト4 タブレット ショコラ オレ アプリコいくら有名なパティシエでもこれは許せん味です。チョコに胡椒は合わないです。しかも胡椒は隠し味のはずなのに前面に押し出ちゃってて食べてて辛い味。アプリコットも固いし。
ワースト5 パレドオール他所のブログでお勧めしていたので買って送ってもらって食べたらどうにも酸っぱくて、夏だったので腐ってるのかと思ったほど。そのイメージがあるのでリベンジに踏み切れないです。
他にもキットカットは色々あるけど特にパンプキン、ウォンカチョコレート(ネスレ)、ほわわ(グリコ)、ダゴバオーガニックチョコレート、唐辛子チョコ系なんかはもう遠慮って感じです。
■検索率の高かったチョコ(2006年12月~)第一位 北海道塩チョコレート (北海道観光物産)
第二位 抹茶&ほうじ茶チョコレート (祇園辻利)
第三位 柿ピーチョコレート (でん六)
第四位 ペロティ (グリコ)
第五位 ジャンボミルクチョコレート (日幸製菓)
第六位 ミルキーウェイ (キャドバリー)
第七位 キットカット チョコバナナ (ネスレ)
第八位 メロウチョコレート (リバティジャパン)
第九位 MACAチョコレート (森永)
第十位 ショカコーラ (ザロッティ)
この他にはヨックモックエクセレントミルクチョコレートやヴィタメールも多かったです。なんか変わったチョコが多いですね。半分は簡単に手に入れられないし。
チョコ関係の単語や会社名の検索も多かったんだけど、何故か「イラスト」という言葉の検索が異様に多かったです。そうそう、エロゲー検索にもよく掛かりました。
まぁホントによく食ったなぁと思いますよ。しかもきっかり二年で。計算すると730日で1000個だから一日1.36個。一年前より微妙に増えてるし(笑)
そんなわけでこれからも美味しいチョコ探査は続くのです。
posted by アウステル at 01:33|
Comment(4)
|
チョコランキング
|

|