チョコブログやってるから美味しいチョコもいろいろ解るのですよ。
ちなみに続々ブログの方の2010年度版も同じ内容です。
なるべくデパートで手に入るものを選んで紹介していきます。ネットで買える物はリンクも張っときます。(50音順)
■高級チョコ編
食べたものだけなので有名でも出てこないメーカーもあります。追記あり(2010.2)
ヴィタメール
ここには本当のヴィタメールと日本産ヴィタメールがありますが、ベルギー産が断然お勧め。ヴィタメールジャポンは本物と既に味が違うため、なんかちょっと質が悪いっていうか味が落ちる。
デパートなどで買えます。
http://www.wittamer.jp/
カファレル
昔からあるジャンドゥーヤと気障なセリフが付いているミニハートがお勧め。ばら売りしているので直営店と取扱店では1つから買えます。セットだと入れ物が可愛いです。
直営店と取扱店、バレンタインはあちこちのデパートなどで買えます。
http://www.caffarel.co.jp/
ゴディバ
セット物だと高いけど、バーチョコレートとかショコイストとか結構安いのもあります。ビターでちょうどいいくらいだからミルク系は甘すぎるかもしれません。
あちこちのデパートなどで買えます。
http://www.godiva.co.jp/welcome.php
ゴンチャロフ
安くて美味しいチョコの種類が豊富です。バレンタイン会場では別の名前の店になってることが多いです。
バレンタインはあちこちのデパートで買えます。
http://www.goncharoff.co.jp/
デメル
主にトルテ系やお菓子なんかが多いけどチョコも美味しいです。ただちょっとパッケージが小さいので内容量の割りにお高いです。
デパートなどで買えます。
http://www.demel.co.jp/
ドゥバイヨル
ホワイトは甘すぎノワールは苦いのでミルク系がベスト。基本量り売りです。
取り扱い店舗は下記のアドレスにありますのでそちらを参照してください。
http://www.kataoka.com/products/debailleul/index.html
パスカル・カフェ
ばら売りで1こ200~300円台で買えるんだけど、それとは別にギフトラッピング代がかかります。バレンタイン物はラッピングされてますよ。
決まった高島屋で買えます。
http://www.pascalcaffet.jp/
ピエール・エルメ・パリ
ちょっと高いかもしれないけどミルクチョコが美味しい。ビターはホントに苦いから甘いもの苦手な人向き。
この時季はあちこちのデパートで買えます。サイトの販売店舗が書いてあります。
http://www.pierreherme.co.jp/
ピエール・マルコリーニ
一つ辺りがお高いんだけど、それに見合った味がします。気をつけないと指先の温度で解けます。産地別カカオのチョコとか拘りのチョコが多いです。
銀座・羽田空港・東京駅構内・名古屋駅前ミッドランドスクエア内に店舗があります。この時季は各地のデパートに出店されてます。
http://www.pierremarcolini.jp/
ピエール・ルドン
プラリネがほとんどです。ミルク系はしっかりミルク甘く、ビター系はしっかりビターなチョコが多いです。
バレンタインの時期は日本に来るので決まったデパートで買えます。詳しいことはサイトのNouvellesのところを見てください。
http://www.pierreledent.jp/
ヘフティ
ヘフティ・ジュネスはチーズケーキがお勧めらしいですが。ばら売りしてますが1つがお高いです。
関東より西のデパートで買えます。
http://www.hefti.co.jp/
ベルナルド・カラボー
このパティシエは世界一のチョコ職人です。甘いものは甘い、苦いものは苦いときっぱりしてます。
主に楽天などのネットで買えます。
モロゾフ
そもそもが「バレンタインにチョコ」を日本に持ち込んだ店。525円以下でもセットが買える上に種類が豊富。味も色々あります。
チョコレートショップ、デパートなどで買えます。
http://www.morozoff.co.jp/
他にもチョコメーカーはありますが、食べてないのは保障できないので、本当に美味しいと解っているところだけ紹介させていただきました。
お役に立てばこれ幸い。
美味しいチョコ編に続く。